上ノ山遺跡2019年7月4日2019年10月2日 読み方 うえのやま-いせき 住所 緑区鳴海町字上ノ山 場所 地図 時代 縄文・弥生・古墳・中世 遺構 竪穴住居跡・遺物散布地 遺物 縄文土器・弥生土器・土師器・山茶碗・須恵器・石器・埴輪・直刀 発掘調査 昭和38年(1963年)、宅地造成の際に発見された。 飯尾恭之・竹田速夫が以降の確認と遺物の採集を行った。 現状 八幡社・住宅・道路・その他 【メモ】 丘陵地帯の北端近くに位置する。標高約30m。 宅地造成により滅失。 HOME 〉 縄文時代 〉 Posted by chatnoir42