読み方 |
ぼさつ-いせき |
住所 |
緑区大高町字砂畑・字中の島・字追風・字一色山 |
場所 |
地図 |
時代 |
弥生・古墳・奈良・平安・中世 |
遺構 |
土坑・溝・遺物散布地 |
遺物 |
須恵器・製塩土器・円筒埴輪・灰釉陶器・山茶碗・土器片 |
発掘調査 |
昭和57年(1982年)から58年に東海市教育委員会によって東海市側の発掘調査が行われた。
昭和62年、平成2、4、5年にも調査が実施された。 |
現状 |
住宅・道路・その他 |
【メモ】
天白川南岸に広がる低地と丘陵が接する地点に立地する。
西の東海市にまたがる。
標高約3~4m。
近くには齋山稲荷古墳や東海市の名和古墳などの古い古墳がある。
残存。 |