上前津2丁目遺跡2019年10月29日 読み方 かみまえづ2ちょうめ-いせき 住所 中区上前津2丁目 場所 地図 時代 弥生 遺構 遺物散布地 遺物 弥生土器・須恵器・貝(ハマグリ・カキなど)・骨(イノシシ・魚)・石器・中世陶器 発掘調査 昭和14年(1939年)に吉田富夫が竜門閣を見学したとき、弥生土器や須恵器などを見つけて採集した。 近藤宗光が弥生中期土器を採集した。 昭和38年(1963年)、和田英雄が貝層や弥生後期土器などを見つけた。 現状 道路・住居・その他 【メモ】 HOME 〉 古墳・遺跡 〉 Posted by chatnoir42