桜小学校遺跡2019年7月9日2019年10月3日 読み方 さくらしょうがっこう-いせき 住所 南区桜台2丁目 場所 地図 時代 弥生 遺構 溝状遺構・貝層・竪穴住居跡・遺物散布地 遺物 弥生土器(壺・台付甕)・石器(石鏃・石斧)・鹿の肩胛骨(卜骨と思われる) 発掘調査 昭和11-13年(1936-1938年)にかけて北村斌夫により発掘調査が行われた。 平成7年(1995年)、個人住宅建設の際、名古屋市教育委員会が調査を行った。 現状 桜小学校・住宅・道路・その他 【メモ】 笠寺台地の東縁に立地する。標高約10-13m。 滅失。 HOME 〉 弥生時代 〉 Posted by chatnoir42