城山古墳群
読み方 | しろやま-こふんぐん |
住所 | 千種区城山1丁目 |
場所 | 地図 |
年代 | 5世紀末から6世紀後半か |
形状・規模 | 城山1号墳 円墳・残存直径約10m、高さ1.2m(消滅) 城山2号墳 (消滅) 城山3号墳 円墳・直径約19m(消滅) 城山4号墳 円墳(消滅) 城山5号墳 詳細不明(消滅) 城山6号墳 詳細不明(消滅) |
出土品・遺構 | 横穴式石室・埴輪(朝顔型・円筒)・壺・須恵器・鉄刀・金環・耳飾 |
発掘調査 | 昭和3年(1928年)に小栗鉄次郎らによって調査された(3号墳)。 昭和57年(1982年)に南山大学が発掘調査を行った(1号墳)。 |
現状 | 寺院・住宅・道路・その他 |
【メモ】 標高約40mの丘陵上に築造された5-6基の古墳群。 |