田光遺跡2019年7月3日2019年9月5日 読み方 あずまやしき-いせき 住所 瑞穂区田光町3丁目 場所 地図 時代 縄文晩期・弥生・古墳・中世 遺構 遺物散布地 遺物 縄文土器(浅鉢)・石器(石鏃など)・弥生土器・土師器・須恵器 発掘調査 昭和15年頃、北村斌夫が竪穴住居跡から縄文晩期の浮線工文字を持つ浅鉢1個を採取した。 現状 住宅・道路・その他 【メモ】 瑞穂台地の小さな谷の奥部に位置する。標高約7-8m。 HOME 〉 縄文時代 〉 Posted by chatnoir42