読み方 |
いせやまちゅうがっこう-いせき |
住所 |
中区正木2・3丁目 |
場所 |
地図 |
時代 |
弥生・古墳・中世 |
遺構 |
竪穴住居跡(弥生・古墳)・集落跡・遺物散布地 |
遺物 |
弥生土器片(壺・甕・高杯)・土師器・須恵器・山茶碗 |
発掘調査 |
昭和3年(1928年)、旧東洋紡績工場跡地より7-8世紀の土器が出土した。
昭和58年(1983年)からの名古屋市教育委員会による調査で古墳時代を中心とした集落跡として知られるようになる。 |
現状 |
伊勢山中学校・住宅・道路・その他 |
【メモ】
熱田台地中央部、西縁に立地する。標高約8-9m。
北の正木町遺跡と隣接する。 |