伝鳴海海底出土銅鐸2022年1月9日 読み方 でん-なるみかいていしゅつど-どうたく 住所 緑区 場所 不明 時代 弥生? 遺構 銅鐸出土 遺物 銅鐸(高さ120cm) 6区袈裟襷紋文近畿Ⅳ式 発掘調査 不明 現状 その他 【メモ】 大田南畝の『半日閑話』、渡辺政香『参河志』などにスケッチが記載されており、鳴海の海から上がったとされる。 江戸時代後期には尾張藩江戸戸山屋敷の除慶堂にあった。 その後、所在不明。 星野氏旧蔵銅鐸とも。 HOME 〉 その他 〉 Posted by chatnoir42