MENU

三王山遺跡

読み方 さんのうやま-いせき
住所 緑区鳴海町字三王山・字山ノ神
場所 地図
時代 旧石器・縄文・弥生・古墳・中世
遺構 弥生時代環濠・方形周溝墓・古墳時代の竪穴住居跡・溝状遺構・柱穴・土坑・遺物散布地
遺物 旧石器時代ナイフ型石器・縄文土師器片・土偶の一部・石匙・磨製石斧・打製石斧・弥生土器(壺・高杯など)・須恵器・銅剣・銅釧・土製品・鉄鏃・石棒・山茶碗・天目茶碗・中世陶器
発掘調査 昭和44年(1969年)に山田正夫が古墳時代の土師器・須恵器を採集した。
昭和53年(1978年)の立ち会い調査で弥生時代の遺跡や土器などが発見された。
平成2年(1990年)から平成9年にかけて名古屋市教育委員会が5度にわたる発掘調査を行った。
現状 三王山・千句塚公園・緒畑稲荷神社(三王山)・その他
【メモ】
天白川沿い鳴海丘陵の西端段丘面に位置する。
標高約25~28m。
千句塚公園となり残存。

HOME 〉 縄文時代 〉