読み方 |
いわいどおり-かいづか |
住所 |
中区松原1丁目 |
場所 |
地図 |
時代 |
縄文・弥生・中世 |
遺構 |
貝塚 |
遺物 |
縄文土器・石器(石鏃・石刀片など)・弥生土器・埴輪片・製塩土器片・山茶碗片(中世) |
発掘調査 |
昭和28年(1953年)の道路新設の際に発見された。
詳しい発掘調査は行われていないため詳細は不明。 |
現状 |
道路・住宅・その他 |
【メモ】
那古野台地(熱田台地)西縁部に立地。標高約5m。
南東200mに旅籠町遺跡がある。
岩井町貝塚、水主町貝塚、西脇町遺跡などとも呼ばれた。
貝塚はハマグリが主体。
一部残存。 |