MENU

西志賀遺跡

読み方 にししが-いせき
住所 西区貝田町1・2丁目・北区西志賀町
場所 地図
時代 弥生・古墳
遺構 貝塚・竪穴住居跡・炉跡・溝・遺物散布地
遺物 弥生土器(前期から後期)・骨角器(銛・ヤス・釣針・髪飾りなど)・人骨(伸展葬・横臥屈葬)・貝(ハマグリ・シジミ・カキなど)・石器(磨製石斧・石鏃・石錘など)・木製品・銅鏃
発掘調査 江戸時代後期には貝が出土する場所として知られていた。
昭和5年(1930年)、吉田富夫が貝層を確認。
同年、小栗鉄次郎ら愛知県史蹟名勝天然記念物調査会によって発掘調査が行われた。
現状 住宅・道路・畑・その他
【メモ】
庄内川左岸の沖積平野上の微高地に位置する。標高約3-4m。
弥生時代から中世の遺跡が連続している。
遠賀川系土器分布圏の東限とされる。
ほぼ宅地化され、一部残存。

HOME 〉 弥生時代 〉