味鋺B遺跡2019年8月5日2019年8月29日 読み方 あじまB-いせき 住所 北区楠味鋺5丁目 場所 地図 時代 弥生後期 遺構 竪穴住居跡(1棟・弥生)・溝・土抗・遺物散布地 遺物 弥生土器片(壺・台付壺・鉢・高杯・蓋・甕など) 発掘調査 平成6年(1994年)、マンション建設に伴い発掘調査が行われた。 現状 住居・道路・その他 【メモ】 庄内川右岸の自然堤防上に位置する。標高約8m。 下流約3kmに庄内川と矢田川の合流点がある。 弥生時代後期以降の小規模な集落と考えられている。 住宅地の下に残存。 HOME 〉 古墳・遺跡 〉 Posted by chatnoir42