読み方 | いかずち-かいづか |
住所 | 緑区鳴海町字白山・字矢切 |
場所 | 地図 |
時代 | 縄文草創期~・弥生中期 |
遺構 | 貝塚(晩期前半) |
遺物 | 縄文土器・土製耳飾・石器(石斧・石鏃・石剣など)・有舌尖頭器・貝(ハマグリ・オキシジミ)・牙製勾玉・人骨(30体以上)・動物骨(イヌ・イノシシ・シカ)・魚骨(マイワシ・スズキ・タイ・サバ・マフグなど) |
発掘調査 | 昭和2年(1927年)、なるみ荘建設の際の工事中に発見された。 |
現状 | 鳴海教会・住宅・道路・その他 |
【メモ】 天白川東岸の丘陵地に位置する。標高約15m。 名古屋市を代表する縄文時代貝塚で、長径50m、短径20m、厚さ50mほどのハマグリが主の大型貝塚。 人骨30体以上が出土。 宅地となり宅地内に貝殻が散布する。 一部残存。 |