読み方 | はちまんやま-こふん |
住所 | 昭和区山脇町1丁目 |
場所 | 地図 |
年代 | 5世紀前半~中頃 |
形状・規模 | 円墳・径85m、高さ10m、周濠巾約10~20m。 二段構成で、9cmほどの葺石があった。 |
出土品・遺構 | 土師質円筒片・朝顔型埴輪片・家型埴輪片、など |
発掘調査 | 発掘調査は行われていない。 昭和2年(1927年)に愛知県史蹟名勝天然記念物調査会、昭和44年(1969年)に名古屋大学考古学研究室、平成8年(1996年)に愛知県教育委員会がそれぞれ測量調査を行った。 |
現状 | 史跡として残存 |
【メモ】 瑞穂・御器所台地の西の縁に位置する。標高約12m。 近くには一本松古墳、馬走塚古墳、白山神社古墳などがある。 鶴舞公園東に現存。 尾張第一の大型円墳。 墳頂がやや平らに削平されているもののほぼ完全な状態で残っている。 かつて円墳上に八幡社があった。 昭和6年国指定史跡。 |
|