MENU

断夫山古墳

読み方 だんぷさん-こふん
住所 熱田区旗屋1丁目
場所 地図
年代 5世紀末~6世紀初頭
形状・規模 前方後円墳 全長151m・後円部経80m・高さ13m、前方部幅120m・高さ16m
遺構 周濠・造り出し・葺石
出土品 円筒埴輪(須恵質・土師質)・須恵器片(子持高杯片など)・川原石の葺石
発掘調査 昭和44年(1969年)に名古屋大学考古学研究室、昭和63年(1988年)に愛知考古学談話会による墳丘測量調査が行われた。
令和元年(2019年)から愛知県と名古屋市共同で発掘調査が開始された。
現状 史跡として残存
【メモ】
熱田台地南部、西の縁近くに立地する。
古代、熱田台地の西は入り海だった。
南300mに白鳥古墳があり、北100mに北山古墳があった。
周濠をもつ愛知県最大の前方後円墳、片側に造出しがある。
三段構成だったとされる。
内部構造はまったく知られていない。
残存。国指定史跡。

HOME 〉 古墳・遺跡 〉