読み方 | ろっぽんまつ-いせき |
住所 | 南区霞町・元桜田町2・3丁目 |
場所 | 地図 |
時代 | 弥生・古墳・奈良・平安 |
遺構 | 貝塚・住居跡・方形周溝溝・方墳跡(古墳)・土壙・集落跡・溝状遺構 |
遺物 | 弥生土器・土師器・須恵器・灰釉陶器・円筒埴輪 |
発掘調査 | 昭和38年(1963年)、住宅建設のための工事中に遺構が発見され、飯尾恭之が調査を行った。 昭和40年(1965年)に飯尾らによって第二次調査が実施された。 昭和41年(1966年)に南側で遺跡が発見され、飯尾と桜台高校の教師と歴史クラブ員が調査を行った。 |
現状 | 桜公園・住宅・道路・その他 |
【メモ】 笠寺台地のほぼ中央に位置する。 標高約10m。 元桜田3丁目A遺跡(六本松北)と霞町遺跡(六本松南)をあわせて六本松遺跡と改称。 住宅地となり大部分は破壊。一部残存。 |