MENU

下新町遺跡

読み方 しもしんまち-いせき
住所 南区笠寺町下新町・中切
場所 地図
時代 縄文・弥生・古墳・奈良・平安・中世
遺構 遺物散布地
遺物 縄文土器・弥生土器・土師器・須恵器・山茶碗・多頭石斧・石鏃・凹石・土壙
発掘調査 昭和34年(1959年)、建設工事中に山茶碗が見つかった。
昭和35年、三渡俊一郎と増子康眞が調査を行い、旧石器時代、縄文時代、古墳時代、中世の遺物を採集した。
現状 住宅・道路・その他
【メモ】
笠寺台地南部の東側斜面の中腹に立地する。標高約5-7m。
中切遺跡とも呼ばれた。
弥生時代前期から後期にわたって存続しており、笠寺台地の母胎集落だったとも考えられている。
住宅地、その他となり埋没。

HOME 〉 縄文時代 〉