読み方 | そいけ-いせき |
住所 | 南区呼続4・5丁目・曽池町 |
場所 | 地図 |
時代 | 縄文・弥生・古墳・奈良・平安・中世 |
遺構 | 貝塚・井戸遺構・竪穴住居跡(古墳)・遺物散布地 |
遺物 | 縄文土器・弥生土器(壺・甕・鉢・高杯)・土師器・須恵器・灰釉陶器・山茶碗・石器(石斧・石製紡錘車・石製模造品)・貝・動物骨・木器(舟、下駄、椀、弓等)・宋銭 |
発掘調査 | 昭和28年(1953年)、呼続公園造成工事の際に土器が出土し発見された。 昭和30年、名古屋大学考古研究室の支援で加賀宣勝が発掘調査を行った。 昭和49年、三渡俊一郎によって調査が行われた。 平成7年(1995年)と平成10年(1998年)に名古屋市教育委員会が富部神社境内での発掘調査を行った。 |
現状 | 曽池公園・野球場・富部神社・その他 |
【メモ】 笠寺台地の西端近くに立地する。標高約4~10m。 遺跡範囲は半径約100m。 曽池貝塚と富部神社遺跡を合わせて曽池遺跡と改称。 野球場となり壊滅。 |